★☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆★
ウエディングプロデューサーのHitomiごと Vol.69
http://www.hitomi-pr.co.jp/
★☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆★
こんにちは!
シルバーウイーク、どのように過ごされましたか?
昨日、9月23日は秋分の日でした。
春分の日・秋分の日の前後1週間はお彼岸です。
お墓参りには行かれましたか?
お彼岸といえば・・・大好きな和菓子「おはぎ」です!
皆様は、「ぼた餅」と「おはぎ」の違いは分かりますか?
ぼた餅は「牡丹」から、おはぎは「萩」から来ているんですよ。
春分の日があるお彼岸には「ぼた餅」を供え、
秋分の日のお彼岸には「おはぎ」を供えるんです。
ブライダル科の生徒に質問すると、
「お米ともち米の違い?」「粒あんかこしあんか」などと
いろんな答えが出てきますが、
実は、中身は一緒!
季節による名前の違いだけなんですよん♪
今日はちょっとお勉強~
下の記事↓でも、ちょっとだけお勉強できますo(^-^)o
┏━━━━━━━━━━━━┓
☆
プロポーズはどちらから?
☆
┗━━━━━━━━━━━━┛
結婚された方!
どちらからプロポーズされましたか?
結婚されてない方!
どちらから、プロポーズするのが良いと思いますか?
先日、お客様で
「結婚式場は決まったのに、まだプロポーズされてないんです」
という新婦がいらっしゃいました。
世の中は、圧倒的に
「プロポーズ=男性から」という図式がありますよね。
今回は、その理由を紐解いてみました。
その前に、少し雑学。
結婚情報サイト「ぐるなびウエディング」を運営する
ジョイジョイ株式会社の調査によると、
プロポーズには、三種の神器というのがあるらしいです。
皆様は分かりますか??
ヒント:一つは「指輪」です。
チッ
チッ
チッ
あとの二つは、
「レストラン」と「夜景」でした!
プロポーズもシチュエーションが大事なんですね。
以前、「理想のプロポーズの言葉は?」というアンケートを独自に
取ったことがありましたので、そちらもご参照くださいませ。
http://item.rakuten.co.jp/hitomishop/zatugaku-propose/
さてさて、プロポーズが男性から、というのには、
ながーーーい歴史があるんです。
海外では旧約聖書に出てくる「アダムとイブ」に
遡れるのではないでしょうか?
日本では、「古事記」と「日本書紀」にその片鱗を見ることができます。
むかーしむかし、そのまた昔、
日本には、たくさんの神様がいました。
神様の中には夫婦もいましたが、
ちゃんとした結婚式をしたカップルはいませんでした。
日本で初めて結婚式を挙げたと言われているのは
「イザナギのミコト」(男神)と「イザナミのミコト」(女神)です。
二人はまず、夫婦の契りを交わすため、
女神のイザナミさんから声をかけて結婚します。
そうして産まれた子供は、三歳になっても足が立たないような
立派じゃない子供でした。
他の神に相談すると、
「声をかける順番が悪い」と助言をもらいます。
そこで、今度は男神のイザナギさんから声をかけます。
そうして産まれたのは
なんと!
本州や四国などの日本の島々でした!
この神話から、
「男性から声をかけたほうが(プロポーズしたほうが)、
良い子が産まれる」と信じられたのではないでしょうか?
最近は、プロポーズの儀式と言って、
結婚式の中で、ブーケとブートニアを交換する儀式を
取り入れることがあります。
その昔、ヨーロッパでは男性が、意中の女性に、
野に咲いている花を集め、花束にしてプロポーズしました。
女性は、「Yes」の返事の代わりに
その花束の中から一輪を男性に差し出しました。
これが、ブーケとブートニアの始まりだと言われています。
結婚式で行う場合、
正式には男性がひざまづいて行います。
新郎が「結婚してください!」といいながらブーケを差し出し、
新婦は「はい」と言いながらブーケの中から一輪取って、
新郎の胸に挿します。
照れちゃうけど、大切なゲストの前でするプロポーズは
一生の思い出になるかもしれませんね☆彡
プリザーブドフラワーのブーケなら、長く思い出に残ります。
http://item.rakuten.co.jp/hitomishop/c/0000000136/
★━━━━━━━━━━━━━★
Hitomiのオススメ本コーナー
★━━━━━━━━━━━━━★
ウエディング本だけでなく、面白かった本を中心に
Hitomiお勧めの本を掲載します。
あくまでも個人的な意見なので、ご参考まで。
■「体にいい栄養と食べ物事典」
青野治朗氏・松尾みゆき氏監修 主婦の友社
http://tinyurl.com/ydpftb2
健康フリークのHitomiにかかせない一冊です。
サプリメントアドバイザーの資格取得や、
花嫁サプリの開発にも役立ちました。
体に良い食べ合わせが載っていて、普段の食卓にも
お勧めです(^_-)-☆
花嫁サプリはこちらから
http://item.rakuten.co.jp/hitomishop/c/0000000211/
★━━━━━━━━★
これ売れてます♪
★━━━━━━━━★
★受付で並ばない!カード式ゲストブック
http://item.rakuten.co.jp/hitomishop/c/0000000152/
住所管理も楽チンに!
★天まで届け♪しゃぼん玉シャワー
http://item.rakuten.co.jp/hitomishop/c/0000000213/
挙式の退場時や、ケーキ入刀時などにお勧めです。
┏━━━━━┓
★
編集後記
★
┗━━━━━┛
あと1週間で10月!
信じられない速さです。
まだ年賀状の整理も終わってないのに・・・(>_<)
(このセリフ、何回目?!)
もう、年賀状の予約も始まりましたね。
今年こそ、早めに出すぞ!!
(・・・と毎年誓っているのに~)
結びまで読んでいただいてありがとうございました!
今日も明日もあさっても、
皆様にたくさんの幸せが舞い降りてきますように・・・☆彡
2009/9/24配信
発行者 HitomiProduce
バックナンバーはこちら